メインコンテンツへスキップ
Gainsight Japanese Localization

Gainsight CSリリースノート2025年 7月

本記事では、2025年7月のCustomer Success(CS)製品リリースにおけるすべてのお知らせと強化点を一覧で紹介しています。

お知らせ

Gainsight AI

 シンプルな AI 設定と Sally ナビゲーション 

Gainsightの管理者がSlack設定を含むすべてのAI機能を1か所で管理および構成できるように、管理の下に一元化されたAI設定オプションを導入しました。この機能強化により、セットアッププロセスが簡素化され、関連するすべての項目が統合されて一貫した構成が保証されます。

主な改良点:

  • すべての AI トグルコントロールを統合してアクセスと管理を容易にする新しい AI 設定ページを導入しました。

  • Sally のナビゲーション項目の名前が変更され、再編成されました。

    • Slack が Slack のGainsightになりました

    • MS TeamsがMS TeamsでGainsightになりました

  • 管理画面の Gainsight AI セクションにある Sally ナビゲーションの子アイテムをすべて移動しました。

  • 更新されたナビゲーション名は、フルライセンスユーザーとカスタムバンドルの両方の権限バンドルに表示されるようになりました。

  • 管理者が Sally を検索すると、Slack の GainsightMS Teams の Gainsightおよびクイックインサイトが結果に表示されるようになり、更新された設定を簡単に見つけられるようになりました。

  • Gainsight AI エージェントの Slack トグルを有効にして保存すると、AI 設定ページに「Slack をセットアップ」ボタンが表示されます。これにより、管理者は同じタブの Slack 設定ページにすばやく移動できるようになりました。 

SlackでサリーまたはGainsightのAIエージェントを設定するには、[管理] > [Gainsight AI] > [SlackのGainsight] に移動します。

現在の経験:

下の画像は、GainsightAIとサリーセッティングの現在のUIを示しています。

Gainsight AI settings page with enabled AI features and navigation menu highlighting Gainsight AI and Slack.

新しいエクスペリエンス:

下の画像は、GainsightAIの新しいUIとAI設定ページを示しています。

Gainsight AI settings with toggles for Copilot, Cheat Sheet, Follow-Up, and Slack Agent; Gainsight AI menu expanded

現在の経験:

下の画像は、SlackのトグルでGainsightのAIエージェントのみを使用した現在のUIを示しています。

Slack Agent enabled in Gainsight AI settings with a description of real-time data access

新しい体験:

下の画像は、Gainsight の AI エージェントの Slack トグルがオンになっている場合の Slack の設定ボタンが付いた新しい UI を示しています。

Slack Agent toggle enabled with a visible Set up Slack button for connecting Gainsight to Slack.

AI ボット

GainsightCS内でのサリーの引退

SlackでのGainsight AIエージェントのローンチとGainsight Copilot機能のローンチにより、Gainsightは2025年10月25日のリリースでGainsightCS内のサリーを引退させます。この変更により、当社の機能がAI戦略とより一致し、Gainsightのユーザーエクスペリエンスが向上します。SlackとMS TeamsのGainsight・サリー・ボットは、現時点では影響を受けません。

GainsightCS内でのサリーの引退に関する詳細については、2025年4月のGainsight CSリリースノーを参照してください。

ルールエンジン

スケジュールされたルール実行のオンデマンド実行ログダウンロード

重要: スケジュールされたルール実行のオンデマンド実行ログダウンロード機能は、2025 年 10 月からの次期リリースで利用できるようになります。

パフォーマンスを向上させ、より細かく制御できるようにするために、Gainsightはルールエンジンでスケジュールされたルール実行の出力ファイルの処理方法を更新しています。

変更内容:

  • ルールを手動で実行すると、引き続き CSV ファイルが自動的に生成および保存されます。

  • スケジュールされたルール実行のために、GainsightはUIに新しいCSVフェッチオプションを提供します。

  • 「CSV を取得」ボタンをクリックして CSV を生成してダウンロードします。

  • これにより、ユーザーは必要な場合にのみ、選択した日付範囲のルール出力をオンデマンドでダウンロードできます。

この機能強化により、特に大量の環境ではルール処理の効率が向上すると同時に、ユーザーは必要に応じて柔軟にデータエクスポートにアクセスできるようになります。

新機能

コネクタ2.0

新しいコネクタ: SAP データスフィア統合が利用可能になりました

Gainsightは、データ統合機能を拡張する新しいSAP Datasphereコネクタを発表しました。このコネクタにより、DatasphereとGainsight間の安全なデータ交換が可能になり、より深い洞察が得られ、自動化の柔軟性が向上します。

SAP Datasphereコネクタの概要:

  • 接続設定: 管理者は、以下を提供することで、Connectors 2.0ページから直接接続を設定できます。

    • ホスト 

    • スキーマ名

    • [ユーザー名]

    • パスワード 

  • データ取り込み:

    • Connector内からDatasphereテーブルまたはビューのインクリメンタル抽出をスケジュールします。

    • ルールエンジンを使用して SAP Datasphere をソースとして選択して適用する 

      • フィルタ 

      • 結合: 

      • トランスフォーメーション

    SAP Datasphereの詳細については、SAP Datasphere コネクタの記事を参照してください。

  • データプッシュ (ライトバックサポート): Gainsight では、「データスフィアにロード」を使用してデータを SAP Datasphere にプッシュバックできるようになりました。

    • ヘルススコア、使用状況指標、CTAなどのGainsightオブジェクトをスケジュールしてSAPターゲットにマッピングします。

 データを書き戻す方法の詳細については、「SAP Datasphere に読み込む」アクションタイプの記事を参照してください。

Connection form for SAP Datasphere showing inputs for connection name, database host, schema name, username, and password

機能拡張

カスタマーサクセス (CS)

Gainsight CSでは、顧客をあなたの最高の成長エンジンにします。顧客を包括的に把握し、トレンドとリスクを理解し、成果をもたらす実証済みのアクションによってあなたのチームを強化します。

カスタマー360

カスタマー360(C360)は、Gainsightの顧客のビジネス情報の中心的なハブです。さまざまなソースからのビジネスデータを統合し、顧客の全体像を把握できます。これにより、顧客とのミーティングの準備時間を最小限に抑えることができます。

添付ファイル付きの共有コンテンツの管理

重要: この機能は、2025 年 8 月 4 日から 2025 年 9 月末まで段階的に導入される予定です。インスタンスで機能が有効になると、アプリ内通知が通知されます。この時点で、既存の添付ファイルはすべて正常に移行されています。 

ロールアウト後のエンドユーザーに「添付ファイル」タブが表示されるように、管理者は C360 レイアウトに「添付ファイル」セクションを追加する必要があります。

Gainsightは、ファイルとリンクの管理方法を簡素化するための添付ファイル機能を導入しています。専用の [添付ファイル] タブがC360、R360、およびサイドバーで使用できるようになり、共有コンテンツを 1 か所で管理できるようになりました。この機能により、カスタマーサクセスワークフロー内のすべての共有コンテンツの可視性と制御が強化されます。

主要な機能

  • フルライフサイクルファイル管理: [添付ファイル] タブから直接、ファイルまたはリンクをアップロード (一度に最大 5 つの添付ファイル)、ダウンロード、編集、削除、タグ付けできます。

  • 幅広いファイル形式のサポート: ドキュメント、画像、音声、動画、メールなど、さまざまな種類のファイルを添付できます。

  • タグで整理: ファイルまたはリンクごとに最大 10 個のタグを追加すると、整理や検索が容易になります。

  • シームレスなワークフロー: バックグラウンドアップロードと自動ドラフト保存により、ワークフローが中断されることはありません。

  • 権限ベースの編集: タイムラインの添付ファイルを編集または削除できるのは、元の作成者または該当する権限を持つエンドユーザーだけです。

  • リカバリー機能: 削除した添付ファイルをごみ箱から復元します。

C360 screen showing attachments tab and option to create new attachments

主な利点

  • すべての共有ドキュメントとリンクを 1 か所に統合し、取得時にタイムラインのエントリに依存しないようにします。

  • タグ付けと構造化された整理により、添付ファイルを簡単に見つけることができます。

  • メール以外のチャネルを使用して共有されたドキュメントを手動でアップロードできるため、重要なコンテンツを見逃すことはありません。

  • 添付ファイルは特定のC360、R360、またはサイドバーレコードにリンクされているため、適切な顧客コンテキスト内で簡単に管理できます。

メモ

  • 添付ファイルは、カンパニーまたは関係がタイムラインアクティビティに関連付けられている場合にのみ有効になります。

  • ズームを使用して追加されたファイルや共有タイムラインのメール内のリンクはサポートされていません。

添付ファイルの詳細については、「エンドユーザー向け添付ファイル」の記事を参照してください。

重要: C360ページにアクセスできるユーザーなら誰でも添付リストを表示できます。この機能はGainsight管理者によって有効化および管理されています。ユーザー権限は、CSMがレイアウト内で実行できるアクションを定義します。詳細については、Gainsight管理者にお問い合わせください。

Gainsightでは、タイムライン、コックピット、サクセスプランで利用できるようになった新しい企業階層ビューにより、可視性の向上とエンティティ間のコラボレーションが強化されました。この機能により、親アカウント内で子カンパニーのデータを直接表示して操作できるため、企業の顧客構造を包括的かつ統一的に把握できます。

主要な機能

  • 階層型360度アクセス: 管理者は 360 Layout からカンパニー階層ビューを有効にして、ユーザーが親アカウントの子カンパニーレコードを表示できるようにすることができます。

Enable Company Hierarchy View with cockpit, success plans, timeline and person toggle

  • 設定可能な機能範囲: 管理者はタイムライン、コックピット、サクセスプランの階層ビューを選択的に有効にできるため、ビジネスニーズに基づいて柔軟に対応できます。

  • ユーザー制御フィルター: ユーザーは、「カンパニー階層のフィルター」オプションを使用して、階層内で表示する子カンパニーデータをフィルタリングできます。

Option to filter Timeline entries by company hierarchy in the C360 layout, enabling focused view based on organizational structure

  • 一貫した機能: 子カンパニーからのタイムライン、コックピット、およびサクセスプランのエントリはすべて、作成日による並べ替えを含め、標準レコードのように動作します。

  • カンパニー間の人物タグ付け: ユーザーは、「カンパニー階層ビューを有効にする」の新しいユーザー切り替えを使用して、タイムライン、コックピット、およびサクセスプランのカンパニーレコード全体からの参加者(例:異なる地域の役員メンバー)にタグを付けることができます。

  • コンテクストに即した人物の詳細: 社外出席者は、わかりやすくするために概要セクションにカンパニー名を表示するようになりました。

注意:カンパニー間のユーザーのタグ付けと検索には、「カンパニー階層ビューを有効にする」トグルをアクティブにする必要があります。これらのオプションはタイムライン、コックピット、サクセスプランで利用できます。 

カンパニー階層ロールアップビューの管理設定とカンパニー間の個人タグ付けの管理の詳細については、「カンパニー階層ロールアップビューの設定」記事を参照してください。

主な利点

  • 親アカウントから直接子カンパニーの活動を完全に把握できるため、ナビゲーションやコンテキストの切り替えが減ります。

  • さまざまなエンティティの参加者をタグ付けして追跡し、実際のコラボレーションと利害関係者の関与を反映させます。

  • システム管理者は、組織のワークフローに合わせて、タイムライン、コックピット、サクセスプランの階層表示を調整できます。

  • 直感的な階層フィルターを使用して、子カンパニーのレコードをすばやくフィルタリングして検索できます。

  • 外部参加者のカンパニー名を確認できるため、組織間の関与を簡単に特定できます。

「カンパニー階層のフィルタ」オプションの使用方法の詳細については、「カンパニー階層ロールアップビュー」の記事を参照してください。

重要: C360の企業階層ビューはすべてのCSユーザーが利用でき、Gainsight管理者が有効化および管理できます。ユーザー権限は、CSMがレイアウト内で実行できるアクションを定義します。詳細については、Gainsight管理者にお問い合わせください。

AI ボット

重要: GainsightのSlackのAIエージェントは現在審査中で、来週までに公開される予定です。
Slack におけるGainsightの AI エージェントのチャンネルレベル設定

Gainsight の AI エージェントにチャンネルレベルの設定を Slack に導入しました。これにより、Slack 管理者は AI エージェントを使用できる場所を正確に制御できます。これらのコント

ロールは、ワークスペース全体にわたる組織のセキュリティとコンプライアンス要件をサポートします。

主な改良点:

  • 管理者はGainsightのAIエージェントを特定のSlackチャンネルタイプでブロックできます。これには、パブリックチャンネル、外部チャンネル、名前付けプレフィックスまたはサフィックスで識別される特定のチャンネルが含まれます。

  • 制限された Slack チャンネルでユーザーが AI エージェントを呼び出そうとすると、チャンネルメンバー全員に通知するスレッドメッセージが表示されます。

  • 管理者は、制限されたチャネルでGainsightのAIエージェントとやり取りしたときにユーザーに警告する警告メッセージトグルを有効にできます。警告メッセージは、特定のチャンネルタイプ(パブリック、外部、またはすべてのチャネル(パブリックとプライベートを含む)に設定できます。

  • ユーザーは、警告の設定に応じて、GainsightのAIエージェント応答をダイレクトメッセージで受信するか、元のチャネルで受信するかを選択できます。

  • Slack 内の Sally と Gainsight の AI エージェントのチャンネルレベルの設定は独立しており、個別に管理されています。

  • デフォルトでは、SlackのGainsightのAIエージェントにはチャネル制限は適用されません。管理者は Slack ワークスペースを再設定して、チャンネルレベルの設定を有効にする必要があります。

Cockpitは、CSM/AMチームが主要な顧客アクティビティを表示・管理するためのホームベースです。Cockpitのバックボーンは、Calls to Action(CTA)と呼ばれるGainsightシステムのアラートです。Calls to Actionの種類、関連するタスク、およびCockpitのビューは、ビジネス・ニーズに合わせて管理者がカスタマイズすることができます。

CTA 作成フローの強化

管理者は作成ページの CTA フィールドの表示方法をカスタマイズできるため、チームは CSM のユーザーエクスペリエンスをより細かく制御できます。

主な機能強化:

管理者は、作成ページにすべての CTA フィールドを前もって表示するか、[詳細を追加] の下のフィールドを含む既存のフローを保持するかを選択できます。

サクセスプラン固有のCTAタイプ

管理者は、リスクや目標などの特定のCTAタイプをサクセス計画内でのみ作成するように制限できるようになりました。これにより、重要なCTAが常に適切な戦略的コンテキストで作成されるようになります。

主な改良点:

  • 特定のCTAタイプをサクセスプラン専用として定義します。

  • サクセスプランモジュールの外部でプラン固有のCTAタイプが作成されないようにします。

重要: Gainsightのコックピットの機能強化は追加料金なしで含まれています。これらにアクセスするには、管理者が設定を行う必要があります。設定が完了すると、CSM は拡張 CTA ワークフローの使用を開始できます。

新しい拡張機能の詳細については、次の記事を参照してください。

顧客目標により、部門横断的なチームは集団で顧客目標を把握、追跡、測定し、コラボレーションを促進し、価値を示すことができます。顧客目標を効果的に活用することにより、セールスとカスタマーサクセスのコラボレーションを強化し、早期に目標を捉えてC360に反映させ、複数のCTAと成功プランに接続することで、チームが目標に合った業務計画を立てることができます。

管理者が目標タイプを定義し、特定の指標を各タイプに関連付けることができる新しい機能を導入しました。管理者は目標タイプを定義し、関連する指標を関連付けることができるため、CSM は目標作成時に各目標タイプに適用される指標のみに集中できます。

主な改良点:

  • 複数の目標タイプを定義し、各タイプに関連する指標を割り当てます。

  • ユーザーが目標ライブラリで目標を作成すると、選択した目標タイプに関連する指標のみが表示されます。

  • さまざまなユースケースで目標の構成方法の一貫性を向上させます。

  • 設定中の管理者と目標作成中のCSMがより効率的になります。

  • 最も関連性の高いオプションのみを表示して、ゴールライブラリのエクスペリエンスをパーソナライズします。

ユーザーは、目標ライブラリのリレーションシップベースのフィルタリングを利用できるようになりました。目標をインポートする場合、アカウントタイプや所有権など、選択したリレーションシップコンテキストに関連する目標のみが表示されます。これにより、目標選択が合理化され、ユーザーは最も適切な目標をすばやく特定できるようになります。

主な改良点:

  • 選択した関係に関連付けられている属性に基づいて目標リストをフィルタリングします。

  • 選択した顧客プロファイルに一致する目標のみを表示します。

  • 管理者がゴールライブラリでさまざまなチームのフィルタリングルールを設定できるようにします。

新しい一括アップロード機能を導入し、管理者が目標と指標の両方を CSV ファイルでインポートできるようになりました。これらの機能強化は、手作業を最小限に抑え、データの精度を向上させ、パフォーマンス追跡を合理化するように設計されています。管理者はアップロード中に目標レベルで直接指標を作成できるようになりました。

主な改良点:

  • CSV ファイルを使用して目標と指標を一括アップロードします。

  • 一括アップロード中に目標固有の指標を作成します。

  • 日付 (yyyy-MM-dd) および日付時刻 (yyyy-MM-dd HH: mm: ss) 形式をサポートします。

  • 実行履歴により、サクセスまたは失敗を明確に把握できます。

  • 失敗したエントリは、個別に修正して再アップロードできます。

  • サクセスレポートと失敗レポートをダウンロードして、トラブルシューティングに役立ててください。

目標ライブラリから目標をインポートする際、CSM は定義済みのサクセスプランテンプレートを自動的に適用できるようになりました。これにより、アカウント間で一貫した開始体制が確保され、新規またはプールされたCSMが標準化されたプロセスを簡単に実行できるようになります。

主な改良点:

  • 目標が目標ライブラリからインポートされると、自動的にサクセス計画がリンクされます。

  • インポートした目標の開始構造に一貫性を持たせてください。

  • アカウント全体で標準化されたワークフローでCSMを導きます。

管理者は、目標指標と関連作業(CTA やサクセス計画など)を目標レベル(アカウント固有)に割り当てるか、目標タイプレベル(テンプレートベース)に割り当てるかを設定できるようになりました。この強化により、CSMは、再利用可能なテンプレートを通じて一貫性を保ちながら、各アカウントに合わせた結果固有のタスクに取り組むことができます。

主な機能強化: CSM は、直接割り当てられているか、目標タイプテンプレートから継承されているかにかかわらず、目標レベルで設定されたメトリックのみを表示して適用します。

Settings tab with the option to enable metrics and associated work at the goal level selected for goal configuration

重要: Gainsightの顧客目標の強化は追加費用なしで含まれています。これらにアクセスするには、管理者が機能を有効にする必要があります。有効にすると、CSM は新しい機能の使用を開始できます。

新しい拡張機能の詳細については、次の記事を参照してください。

イーメールアシスト は、ユーザーがコックピット、P360、およびタイムラインから連絡先にパーソナライズされた電子メールを直接送信するのに役立ちます。ユーザーは、管理者が作成したテンプレートを使用してコックピットおよび P360 から直接電子メールを送信したり、タイムラインからアクティビティの詳細を共有したりできます。これらのオプションにより時間が節約され、顧客とのコミュニケーションが標準化されます。

グループ送信メールテンプレートの強化 

Gainsightは、グループ送信を使用してメールテンプレートを管理および送信する際のCSMユーザーエクスペリエンスの強化を導入できることを嬉しく思います。

主な改良点:

  • テンプレートフォルダーのナビゲーションの改善: 使用可能なテンプレートにすばやくアクセスできるように、My Templates フォルダが空の場合、CSM は自動的に Global Templates フォルダにリダイレクトされます。 

  • テンプレート管理の UI の強化: より速く、より直感的なテンプレート作成をサポートするために、以下のユーザーインターフェースの更新が利用可能になりました。

    • [更新] ボタン: [更新] ボタンをクリックすると、最新の変更を反映してページがすぐに再読み込みされます。

    • 新しいテンプレートショートカット: 「新規テンプレート」を選択すると、メールマネージャーのメールテンプレートにリダイレクトされます。これにより、クリック回数が減り、新しいテンプレートの作成を開始するのに必要な時間を節約できます。

      New Template and Refresh buttons added to the Select Template layout for quicker access and page updates

    • Mailgunのグループ送信サポート: メールプロバイダーとして Mailgun を使用する CSM は、グループ送信機能を利用できるようになりました。 

グループ送信でのメールテンプレートの使用について詳しくは、「グループ送信ユーザーガイド」の記事を参照してください。

重要: この機能はGainsight管理者によって有効化および管理され、CSMは新しいGainsightホームからパーソナライズできます。ユーザー権限は、CSMがレイアウト内で実行できるアクションを定義します。詳細については、Gainsight管理者にお問い合わせください。

会社として利用できる顧客データはたくさんありますが、それらに関する有意義な洞察を見つけるのは難しいかもしれません。顧客と接するチームがたくさんあっても、行動を調整する手段がない場合があります。

Gainsightは、複数のソースからのさまざまな顧客データを蓄積して、信頼できる唯一の情報源に変換します。お客様のデータに基づくインサイトを確認し、クライアントのビジネス成果を促進するアクションを展開します。

GainsightのHorizonアナリティクス [レポートとダッシュボード] は、ビジネスインテリジェンスを強化するレポート作成ツールです。これらには、データを最大限に活用して組織のビジネスインサイトを生成できるいくつかの機能が含まれています。

表形式レポートの条件付きカラーリング

Gainsightは、表形式のレポートに条件付き色付け機能を導入しました。これにより、色によるデータの視覚化方法をより柔軟に制御できるようになります。

主要な機能

  • 表形式レポートの条件付きカラーリング: ユーザーは、レポート設定にある新しい [条件付きカラーリングを有効にする] トグルを使用して、グラフだけでなく表形式のレポートにもカスタム色を適用できるようになりました。

  • 数値範囲ベースのカラーリング: 数値フィールドが最小値と最大値の範囲のマッピングをサポートするようになり、色の閾値をより効率的に定義できるようになりました。

  • あらかじめ設定されているカラーリングからの変更: フィールドにすでに他のソースからカラーマッピングが設定されている場合 (例: スコアカード、GDM、カラーパレット) では、「条件付きカラーリングを有効にする」チェックボックスを選択すると、これらの色があらかじめ入力されて表示されます。 

  • レポートレベルで色を適用: 条件付き色設定で行った変更はレポート固有であり、他のレポートや他のソースの既存の事前設定された色には影響しません。

  • デフォルトにリセット: ユーザーはすべてのカスタムカラー設定をデフォルトにリセットできます。これにより、グローバルソース(使用可能な場合)から以前に定義した色に戻すことができます。

  • 行グループカラーサポート: 条件付き色を表形式レポートのグループ化された行に適用できるようになりました。これにより、行グループ機能を使用する際の視覚的なセグメンテーションが改善されます。

Enable Conditional Coloring option to activate conditional coloring and visualizing data patterns based on defined criteria

主な利点

  • 最小値から最大値の範囲を定義して、傾向、外れ値、およびしきい値をより正確に強調表示します。

  • 他の設定に影響を与えずに、レポートレベルで色をカスタマイズできます。

  • グループ化された行に条件付き色を適用すると、視覚的にセグメント化しやすくなります。

  • 「デフォルトにリセット」オプションを使用すると、システム定義の色や既存の色を簡単に復元できます。

メモ

  • レポートの編集権限と管理者権限を持つユーザーは、色設定を適用および変更できます。ただし、表示のみのアクセス権を持つユーザーは、レポートの色を設定または更新できません。

  • 色の変更は、ユーザーが [色を適用] をクリックするまでレポートに表示されません。

  • 条件付きカラーリングを有効にする」トグルをオフにすると、表形式のレポートからすべての色が削除されるだけで、グラフの視覚化には影響しません。チャートの場合、トグルは無効のままであり、ユーザーがオフにすることはできません。

重要

  • 条件付きカラーリング機能は、フルライセンスをお持ちのすべてのCSユーザーが利用できます。 

  • CSM は、条件付きカラーリングがレポートに与える影響を確認できます。 

  • 管理者が条件付き色を設定すると、(表示権限を持つ)CSM は、ダッシュボードやホームページなど、すべての利用領域の色付きセルを見ることができます。

条件付きカラーリングの詳細については、「レポートの作成と共有」の記事を参照してください。

重要: 重要: このリリースに含まれるSpacesの強化は、2025 年 7 月 21 日から利用可能になります。変更の手順を説明するドキュメンテーション・サポートが提供されます。
Spacesでの追加ロールのサポート

Spaces はより柔軟でロールインクルーシブになりました。管理者は、カスタマーサクセスマネージャー(CSM)だけでなく、テクニカルアカウントマネージャー(TAM)やその他の関連する利害関係者などの役割にも可視性とアクセスを拡大できます。さらに、システム管理者はスペース全体でフィールドラベルとロールタイトルを顧客固有の用語を反映するように名前を変更できるため、わかりやすく、統一しやすくなります。

主な利点

これらの機能強化により、組織は実際のアカウント構造を反映し、チーム間のコラボレーションを強化し、データの正確性や管理に影響を与えることなく、より明確でパーソナライズされたエクスペリエンスを提供できます。

主要な機能

  • ロールサポートの拡大: 管理者は、デフォルトの CSM フィールド以外の代替ルックアップフィールドを設定できます。これにより、TAM、アカウントマネージャー、またはハイブリッドチームがスペースにアクセスして管理できるようになります。

  • ロールタイトルのカスタマイズ: すべての Spaces インターフェースで、CSM などのデフォルトタイトルを TAM などのカスタム用語に置き換えます。

  • フィールドラベルの編集: CSMの名前のラベルを TAM Backup Name に変更するなど、レイアウト構成からデフォルトのラベルから直接更新します。

  • 統合エクスペリエンス: 変更は、エンドユーザビューと CSM ビューの両方に一貫して反映されます。

  • データ整合性の維持: 正確なレポートとシステムの安定性を確保するため、バックエンドフィールドとロールのマッピングは変更されていません。

  • デフォルトに戻す: 管理者は必要に応じて元のラベルやタイトルに戻すことができます。

  • 管理者専用アクセス: ラベルとロールのカスタマイズは管理者に制限されています。

その他のリソース:Spaces の管理機能について詳しくは、Spaces 管理者ガイドの記事を参照してください。

Spaces Additional Roles Dropdown.jpg

Spacesレイアウトのウィジェットのサイズ変更

CSM と管理者は、Spacesのほとんどのウィジェットのサイズを水平方向と垂直方向の両方で変更できるようになりました。これにより、よりすっきりとしたカスタマイズされたレイアウトが可能になります。この強化により、レイアウト担当者は重要な情報を強調表示し、視覚的な乱雑さを最小限に抑え、コンテンツと顧客のコンテキストをより適切に一致させることができるため、エンドユーザーエクスペリエンスが向上します。

サポートされているウィジェットでは、既存の水平方向のサイズ変更機能に加えて、垂直方向および斜め方向 (隅から) にサイズ変更できるようになりました。

: サクセスプランとサマリーリボンウィジェットはサイズ変更できません。

主要な機能

  • フレキシブルなサイズ変更: ドラッグして、コンテンツのニーズに合わせてウィジェットのサイズと列の幅を調整します。

  • 使い慣れた体験: ダッシュボードとC360で利用できる柔軟性にマッチします。

  • スマートレイアウト: ウィジェットはグリッドにスナップして構造的に配置され、さまざまな画面サイズにうまく適応します。

  • パーシステントサイズ: カスタムディメンションは保存され、訪問後もそのまま残ります。

  • デフォルトガイダンス: 推奨サイズが提供され、オーバーライドも完全に制御できます。

重要: 現在、新しいSpacesのウィジェットサイズは新しく作成されたレイアウトにのみ適用されます。既存のレイアウトは変更されず、2025 年 7 月 21 日以降も元の寸法が引き続き使用されます。

新しいディメンションを既存のレイアウトに適用するには、ウィジェットを削除して再度追加します。

概要リボンのフィールドラベル名の変更

システム管理者とCSMは、Spaces内の概要リボンのフィールドラベルの名前を変更できるようになりました。これにより、既存の名前変更機能が属性から概要レポートに拡張されました。これにより、すべてのユーザービューで用語の統一と明確化が可能になります。この強化により、管理者はバックエンド構造やレポートの整合性を損なうことなく、より明確でビジネスに関連するエクスペリエンスをエンドユーザーに提供できるようになります。これは Spacesのサマリーリボン設定ペインで利用できるようになりました。 

主要な機能

  • フィールドラベルの編集: Spaces設定の概要リボンでのフィールドの表示方法をカスタマイズします。

  • 用語の配置: 組織の言語に合わせて、ARR などのラベルを Revenue に変更します。

  • ライブプレビュー: 公開前に変更を確認して、正確性と一貫性を確保してください。

  • 永続的な更新: 名前が変更されたラベルはセッションをまたいで保持され、割り当てられたすべてのレイアウトに表示されます。

  • すべてのロールに表示: ラベルを更新すると、CSM とエンドユーザーの両方がそれぞれの Spaces ビューに反映されます。

  • データへの影響なし: 基礎となるデータマッピングはそのまま残っているため、正確なレポートを作成できます。

  • 監査ログ: すべての変更は、トレーサビリティとガバナンスのために記録されます。

Editable field in the Summary Ribbon configuration labeled Customer Since Edited within the Company group settings

重要: Spacesは、GainsightCSのすべてのお客様にご利用いただけます。ただし、アクセスするには、管理者が最初に [管理] > [スペース設定] でスペースを有効にし、レイアウトを公開する必要があります。これが完了すると、CSM はレイアウトを顧客と共有できるようになります。

Gainsightは、Gainsightホライズンエクスペリエンスを活用したサクセスプランを再設計しました。新しいサクセスプランは、新しい拡張機能を追加したり既存の機能を強化したりすることで、製品を簡素化し、顧客体験を向上させます。

サクセスプランには、CTA の管理方法や戦略的計画ワークフローとの連携方法が改善された新しい機能強化が導入されました。

カスタマイズ可能なタブ順序とデフォルトビュー

管理者は、サクセスプランのタブの順序を変更し、プランを開いたときに最初に表示されるタブ (コックピット、タイムライン、ガントチャートなど) を定義できるようになりました。これにより、組織はユーザーエクスペリエンスをワークフローの優先順位に合わせることができます。

主な改良点:

  • タブの順序を変更して、サクセスプラン内のナビゲーションフローを制御します。

  • ランディングタブを設定して、ユーザーが最も関連性の高いビューから始めるようにします。

権限とフィールド動作制御

サクセスプランタイプレベルの新しい管理者設定オプションにより、サクセスプランの作成および編集方法をより細かく制御できます。これらの機能強化により、データの一貫性が確保され、ユーザーアクションをより効果的に管理できるようになります。

主な改良点:

  • サクセスプランの作成後は、権限のない編集を防ぐために、「プラン情報」タブの「概要」セクションのフィールドを読み取り専用としてマークします (フィールドは作成中も編集可能です)。

  • 共有オプションを削除して外部共有を制限します。

  • ユーザーがこの特定のタイプの新しいプランを作成できないように制限します。

  • 指定されたプランタイプ内でユーザーがCTAを作成できないように制限します。

  • 意図しない編集を防ぐため、サクセスプラン内の CTA は、タスク、タイムライン、開始日、期日フィールドを除いて読み取り専用に設定してください。

既存のCTAをサクセスプランと関連付ける

Cockpit の既存の CTA をサクセスプランと直接関連付けることができるようになりました。これにより、以前に作成したタスクを構造化されたイニシアチブに統合することで、チームが計画を合理化できるようになります。

主な改良点:

  • サクセスプランインターフェース内から既存のCTAをサクセス計画に関連付けます。

  • CTA の履歴とコンテキストを保存しながら、タスクを長期目標に合わせます。

重要: Gainsightのサクセスプランの機能強化は追加費用なしで含まれています。これらにアクセスするには、管理者が機能を有効にする必要があります。有効にすると、CSM は更新された機能の使用を開始できます。

新しい拡張機能の詳細については、次の記事を参照してください。

Gainsight CXは、サーベイ、ジャーニーオーケストレーション、およびアナリティクスを組み合わせたカスタマーエクスペリエンス型管理ソリューションであり、企業が顧客にクラス最高の体験を提供できるように支援します。

ジャーニーオーケストレーター

ジャーニーオーケストレーターは、自動化されたコミュニケーションの中心です。自動化の力を活用して、大規模な顧客とのコミュニケーションを容易にします。Gainsightにより、カスタマーサクセスチームは、ヘルススコア、製品使用状況、アンケート結果、ライフサイクルステージなどの顧客属性をベースに、自動化されたメール配信ができます。自動化によって、お客様のタッチを拡張し、増え続ける顧客リストと頻繁かつ効果的に関わることができます。 

: 管理者は、6 週間ごとに Journey Orchestrator でインストラクター主導のライブトレーニングに参加できます。 

  • Admin Vilt-デジタルジャーニーの基礎

  • 管理者 Vilt-JO による動的プログラムの作成

評価プレビューによる参加者フローのシミュレーション 

Gainsightは、管理者が参加者ジャーニーの条件ロジックをテストできるように、評価ステップにプレビューモードを導入できることを嬉しく思います。この機能強化により、起動前または反復中に、各参加者のデータが定義された条件にどのように適合しているか、どの分岐をたどっているかを読み取り専用ですばやく確認できるようになりました。

主要な機能

  • 参加者の選択: 管理者は検索可能なドロップダウンを使用して参加者を簡単に選択し、ドラフトプログラムとアクティブプログラムの両方で評価ステップをプレビューできます。

  • 状態結果の可視性: 各参加者にとってどの条件が適格か不合格かを明確に表示し、評価ロジックを完全に透明化します。

  • 分岐パスの強調表示: 条件結果に基づいて、各参加者が従うべき分岐を即座に特定し、「有効」、「不適格」、または「可能」(前のステップが実行されなかった場合) と表示されます。

主なメリット
評価プレビューでは、次のことができます。

  • 実際の参加者の条件を検証して、公開前にミスを最小限に抑えます。

  • ジャーニーをアクティブにしたり、ライブデータに頼ったりすることなく、ロジックのトラブルシューティングを迅速に行えます。

  • 過去のアンケート回答やイベントデータが経路選択にどのように影響するかを理解して、参加者の流れを明確にします。

注意:記録されたデータがない場合、前のステップ、イベントフィールド、またはアンケートの質問に基づく条件は、デフォルトで false として扱われ、「Step Outcome Unavailable」と表示されます。

評価ステップのプレビュー機能の詳細については、「再設計された高度なプログラム」の記事を参照してください。

重要: この機能強化は、システム管理者がすぐに利用できます。

Gainsight Evaluate Preview showing conditional branches for a participant, with Product C qualified based on email)

エンドノード数が利用可能になりました

エンドノードカウント機能がアドバンスドプログラムで利用可能になったことをお知らせします。

この機能強化により、プログラムのワークフローキャンバス内の各エンドノードに参加者数が直接表示され、参加者がどこでプログラムを終えたかを明確かつ視覚的に把握できます。これは、複数のブランチが異なるエンドノードにつながる場合に特に役立ちます。

主要な機能
この機能により、次のことが可能になります。

  • 各ノードで終了した参加者の正確な数を確認 

  • プログラムロジックを迅速に検証し、予期しない終了やパフォーマンスの低いパスを特定します。

  • すべてのエンドポイントにわたる参加者の分布をスナップショットレベルでまとめることで、ジャーニーの成果をより効果的に把握できます。

重要: この機能強化は管理者にはすぐに利用でき、2025 年 7 月のリリース以降に公開された JO プログラムにのみ適用されます。

The Programs Snapshot canvas displaying the the end node count

調査では、高度にカスタマイズされた調査票を作成し、顧客のインサイトを把握し、組織にとって実行可能な次のステップに変換できます。多肢選択式、マトリックス、標準的なNPS®質問タイプなど、さまざまな質問タイプによって、複数ページの調査を簡単に作成できます。サーベイを使用すると、アドミニストレーターズはサイトや機能に依存せずに、Gainsight でサーベイを設計して配布できるようになります。

サーベイ回答ページのアクセシビリティの強化

Gainsight は、エンド ユーザー、特にスクリーン リーダーやキーボード ナビゲーションに依存するユーザーのアクセシビリティを向上させるために、サーベイ回答ページを強化しました。これらの機能強化により、Gainsightのアンケートはより包括的になり、ナビゲートしやすくなり、アクセシビリティのベストプラクティスに沿ったものになります。

主な改良点

エンド ユーザーサーベイエクスペリエンスのアクセシビリティを向上させる主なアップデートは次のとおりです。

  • コメントテキストのコントラストの改善: コメントのテキスト色が #D5DEE8 から #ACB4BD に更新され、アクセシビリティのコントラスト基準を満たすようになり、すべてのユーザーが読みやすくなりました。

    Survey response page displaying comment text color updated for better contrast and readability.
  • 送信ボタンの可視フォーカスインジケーター:送信」ボタンにフォーカスインジケーターが表示されるようになり、キーボードでの操作が簡単になり、アクセシビリティガイドラインへの準拠が容易になりました。

    Survey response page displaying visual focus indicator for submit button.
  • 必須フィールドの一貫した ARIA ラベル: アスタリスク(*)記号は、すべてのアンケート要素で一貫して必須として発表されるようになりました。これにより、スクリーンリーダーのユーザーにはわかりやすさと一貫性が保証されます。

    Survey response page displaying asterisk (*) symbol.
  • リセットボタンのユニークなラベル: 以前は、リセットボタンには一意の識別子がありませんでした。今回の更新では、各ボタンに Reset Question-1 などの質問固有の ARIA ラベルが追加され、ユーザーがアクションのコンテキストを理解しやすくなりました。

    Survey response page displaying reset button.
  • マトリックス質問構造の強化: マトリックス形式の質問のチェックボックスは、行ヘッダーと列ヘッダーの両方を参照する aria-labelledby を使用して適切なコンテキストでアナウンスされるようになりました(例:Row Enablement Column Avg で aria ラベルが付けられたもの)。これにより、スクリーンリーダーのユーザーが回答を完全に理解できるようになります。

    Survey response page displaying matrix question structure with focus indicator.

プラットフォーム

Gainsightのプラットフォームは、顧客成功を会社の重要な競争上の優位性に変えます。顧客関係の微妙なニュアンスを反映し、直感的に洞察を提供し、組み込まれたベストプラクティスで取り組みを加速させます。

コネクタは、すぐに利用可能な統合機能であり、さまざまなデータソースを接続し、その情報をGainsightに同期することができます。

PX-CS オブジェクトのデータ粒度における環境サポート

Gainsightは、Gainsightカスタマーサクセス(CS)のカスタムオブジェクトに製品エクスペリエンス(PX)データを取り込む際に、環境レベルのフィルタリングをサポートするようになりました。 

この機能強化により、管理者は本番環境やステージング環境などの特定のPX環境からデータを分離して、環境間の干渉を防ぎ、データの正確性を確保できます。

Dialog for creating PX CS object: LessWrong product, granularity Account Id & Environment, module list empty, snapshot off

粒度について詳しくは、プロダクトエクスペリエンス (PX) 統合の記事を参照してください。

Dynamics Connector の双方向同期とタイムラインの統合 

Dynamicsコネクタは3つの新機能で強化され、GainsightがMicrosoft Dynamicsとデータを交換する機能が拡張されました。これらの更新には以下が含まれます。

  • OAuth M2M: Microsoft Dynamicsによる安全なヘッドレス認証を可能にします。ユーザーベースのトークンの更新は不要です。

  • すぐに使える (OOB) ジョブ: アクティビティデータをGainsight Timelineに取り込むことで、可視性、自動化、チーム間の連携が向上します。

  • 双方向同期: Gainsightからダイナミクスにデータをプッシュし、アクティビティデータをGainsightに取り込みます。

OAuth M2M

Gainsightはマシンツーマシン (M2M) OAuth 認証をサポートするようになり、Gainsightと Microsoft Dynamics 間のヘッドレス認証が可能になりました。これにより、ユーザーベースのトークンの更新が不要になるため、認証が簡素化され、企業環境へのより安全で自動化された統合が可能になります。

Edit Connection modal for Dynamics with OAuth M2M selected

アクティビティタイムライン同期

アクティビティタイムライン同期ジョブは自動的に Gainsight タイムラインにダイナミクスアクティビティ (アクティビティポインタ) をインポートします。以下の設定は初期状態で提供されています。

  • ダイナミクスとGainsightの間で事前にマッピングされたフィールド。

  • 管理者は単一または複数のアクティビティタイプを同期できます。

  • 特定の Gainsight アクティビティタイプへのマッピングをサポートします。

Dataset Dynamics activitypointer lists selected fields: Activity, Activity Type, Date Created, Description

出席者タイムライン同期 

出席者タイムライン同期ジョブは、参加者情報 (アクティビティパーティ) をDynamicsからタイムラインに同期します。以下の設定は初期状態で提供されています。

  • 出席者はGainsightの内部ユーザーまたは外部連絡先にマッピングされます。

  • 内部出席者はユーザーオブジェクトを通じて解決されます。

  • 社外出席者は、カンパニー個人オブジェクトを通じて照合されます。

Configuration panel for dataset “Dynamics activityparty” displaying a list of 22 fields with checkboxes for Activity, Activity Party, Party and other attributes

新しい OOB ジョブの詳細については、ダイナミクスコネクターの記事を参照してください。

ダイナミクスにロード

Load to Dynamics ジョブを使用すると、CTA、ヘルススコア、計算指標などの Gainsight データを Dynamics フィールドまたはレコードにプッシュできます。

  • サポート対象データ: ヘルススコア、使用状況指標、行動を促すフレーズ(CTA)など。

Rules Engine “Action Setup” panel showing no actions configured and a “Create Action” menu with “Load to Dynamics” option highlighted

ダイナミクスの書き戻しの詳細については、「ダイナミクスに読み込む」アクションタイプの記事を参照してください。

新しいセキュリティ強化:データブリックスコネクタの mTLS サポート [中]

GainsightはDatabricksコネクターの相互TLS(mTLS)認証をサポートするようになり、データ交換のセキュリティがさらに強化されました。これにより、Gainsight と Databricks 間の安全な証明書ベースの検証が可能になります。

証明書管理

  • お客様は Gainsight の Databricks コネクタ設定ページから証明書をダウンロードできます。

  • Gainsightは、有効期限の30日前に新しい証明書を自動的に生成します。

  • Gainsightは、証明書の有効期限が切れる30日前に管理者にタイムリーなリマインダーを送信し、データ同期の中断を避けるために新しい証明書をアップロードするようアドバイスします。

mTLS 認証の設定方法の詳細については、Databricks コネクターの記事を参照してください。

Create Connection dialog for Databricks using OAuth to Warehouse with fields for host, warehouse ID, catalog, schema, client ID/secret, SSL toggle

データデザイナー

データデザイナーは、顧客データからより豊富で有意義な洞察を簡単に見つけられるようにします。お使いのデータをマージおよび変換するためのシンプルで使いやすいソリューションを提供し、Gainsightプラットフォーム全体でアクセスできるようにして、さらなる分析と調査を実施します。

データデザイナーのケースフィールドのメールデータタイプ

Gainsightは、データデザイナー、ルールエンジン、およびジャーニーオーケストレーター(JO)クエリビルダー内のケースステートメントで、新しいデータタイプであるメールをサポートするようになりました。 

以前は、case ステートメントは文字列数値、またはブール出力のみをサポートしていました。この制限により、特にフィールドを電子メールタイプとしてフォーマットする必要がある Journey Orchestrator 内では、ダウンストリームモジュールで条件付き電子メールロジックを使用することが困難になりました。

今回の機能強化により、

  • ケースステートメントの有効な出力タイプとして電子メールを選択できるようになりました。

  • メールフィールドは、変換しなくても Journey Orchestrator の設定ですぐに使用できます。

  • 手動による回避策が減り、モジュール間のデータフローの精度が向上します。

Case Field Builder “Email Case” in Company transform applies rule Name not null then Custom Email1, default Custom@Email

ケース式に関する詳細は、「ルールエンジンの数式フィールド」に関する記事をご参照ください。

ユニフィケーション機能により、カンパニーデータとパーソンデータを統一し、Gainsightに統一レコードを作成することができます。

Data Steward での 100 を超える重複クラスターのマージのサポート

Gainsightは、データスチュワードでの個人レコードの統合エクスペリエンスを強化して、大量の統合をサポートしました。管理者は100を超える重複クラスターを一度に選択してマージできるようになり、大規模なデータセットを1つのアクションでより迅速に統合できるようになり、手作業が減り、大規模なデータ品質が向上します。

Data Steward view showing 250 duplicate records, with option to select and merge all record groups beyond the 100-group limit

一括マージに関する詳細は、「データスチュワード:人物」に関する記事をご参照ください。

管理者はこの機能を使用して、Gainsightユーザーおよび割り当てられたライセンスと権限を管理することができます。ユーザー管理は、管理 > ユーザーと権限 > ユーザー管理からアクセスできます。

SCIM API による自動ユーザープロビジョニングのサポート

GainsightはクロスドメインID管理システム(SCIM)APIをサポートするようになり、企業のIDシステムから直接ユーザーのプロビジョニングとデプロビジョニングを自動化できるようになりました。

この強化により、ユーザー管理が合理化され、手作業が減り、OktaなどのIDプロバイダー全体でデータの正確性が保証されます。

ビジネスユースケース: 複数のアプリケーションにわたるユーザーアクセスを個別に管理することは、手作業で時間がかかり、エラーも発生しやすくなります。たとえば、従業員が入社または退職する場合、管理者はGainsightを含む各システムのアクセス権を手動で更新する必要があります。

SCIM APIを使用すると、組織はID管理プラットフォームを通じてGainsightユーザーアカウントを一元管理できます。これにより、ユーザーを作成、更新、または非アクティブ化するために Gainsight CS に個別にログインする必要がなくなります。

SCIM API の詳細については、SCIM API の記事を参照してください。

  • この記事は役に立ちましたか?